Google Analytics(アナリティクス)設定方法
Google Analytics(アナリティクス)の設定方法をまとめました。
※2016年4月段階のものです。設定方法は変更される場合がありますのでご注意ください。
『Google Analytics』ページへ行く。

Google Analytics
googleアカウントをお持ちの方は『ログイン』、
アカウントがない場合は『アカウントを作成』ボタンを押して下さい。

Google Analyticsログイン画面
googleアカウントをお持ちの方はメールアドレスを入力して次へ。
アカウントを作成する方は『アカウントを作成』を押します。

googleアカウントの作成
該当する項目を入力してアカウントを作成してください。
作成後は『Google Analytics』へ戻り『ログイン』を押します。

googleアカウントログイン画面
googleアカウントをお持ちの方はメールアドレスを入力して『次へ』

googleアカウントログイン画面
パスワードを入力して『ログイン』ボタンを押す。

2段階認証画面
2段階認証をされている方は登録してあるアドレスへ数字の認証コードが送られますので「G-」の後に送られてきた数字を入力します。

アカウント注意画面
2段階認証をしていない場合は注意画面が出ますので任意で設定をして下さい。

アカウント情報ページ
完了ボタンを押すと「アカウント情報」へ行きますので再度Google Analyticsのログイン画面へ戻ります。

Google Analytics
Google Analyticsへログインします。

Google Analyticsお申し込み画面
初めて設定する場合は上記の画面が出ますので『お申し込み』ボタンを押す

トラッキングコード取得設定
トラッキングコードを取得するために下記の設定を行います。
- アカウント名
わかりやすいアカウント名をお作り下さい。次のウェブサイト名と同じでも構いません。 - ウェブサイト名
解析をしたいホームページの名前を入力します。 - ウェブサイトのURL
ホームページのURLを入力します。 - 業種
ご自身の業種に合ったものを選択します。 - レポートのタイムゾーン
アメリカ合衆国になっているので『日本』に変更します。

データ共有設定画面
任意で構いませんが、全てチェックが入っていても問題はありません。
『トラッキングIDを取得』ボタンを押します。

Googleアナリティクス利用規約
「Googleアナリティクス利用規約」が出ます。アメリカ合衆国になっているので『日本』に変更します。

Googleアナリティクス利用規約
利用規約を読み『同意する』ボタンを押す。

トラッキングコード取得画面
トラッキングコードが出ますのでコードをコピーしてご自身のホームページに貼り付けます。
弊社ホームページ制作を受けるお客様へ
ご自身でアクセス解析を設定、管理する場合は上記のコードをお聞き致します。
コードをメールにてお知らせ下さい。