Ping送信とは

Ping送信とRSS
Ping送信は元々はブログ用の機能でした。
ブログの記事を投稿(更新)した際にPingサーバーという「更新情報が集められるサーバー」に送信され、検索エンジンのインデックスが早くなったりドメインの強化などに効果がありました。
現在は昔ほど効果は強くはありませんが、まだまだ現役で機能しています。
似たような機能でRSSというものがあります。タイトルや内容など要約された更新情報を配信し、専用のRSSリーダーで読んだり、別のサイトに情報を表示したりできます。
RSSも効率よく使うと情報配信に効果的です。
WordPressでホームページを作成するとこのPing送信が利用できますので、情報を配信したい方には力になってくれる機能の一つです。
WordPressの「設定」→「投稿設定」の「更新情報サービス」にping送信先URLを記入します。

WordPressのPing送信設定
弊社Ping配信先設定は1058件なので情報発信の強化になります。
2020年お勧めping送信先
- http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
- http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
- http://ping.dendou.jp/
- http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
- http://pingoo.jp/ping/
- http://ping.feedburner.com/
- http://ping.rss.drecom.jp/
- http://rpc.pingomatic.com/
- http://rpc.reader.livedoor.com/ping