レスポンシブデザインとは
『レスポンシブデザイン』とはPC、タブレット、スマホなど、異なったウインドウサイズに合わせて自動的に最適化をさせたホームページのことです。
最大のメリットはホームページもURLも1つなので更新が1回で済みます。
今まではフィーチャーフォン(ガラケー)向けのサイト、スマホ向けのサイト、PC向けのサイトと用意しており、それだけで更新作業も費用も3倍かかっていました。
それが1つにまとまるのはとても大きなメリットとなります。
そしてGoogleがモバイルフレンドリーとして推奨していることです。
簡単に言うと「スマホ対応させること」です。
検索結果にも大きく関わってきますので、現在はスマホ化は必須となっています。
デメリットとしてはレスポンシブデザインはあくまで“ ウインドウサイズに合わせた最適化”なので例えば
- スマホ向けに合わせた機能やデザイン
- タブレットに合わせた機能やデザイン
などの各個別に合わせた実装が難しくなります。
出来ないわけではありませんが、各サイトを作るのと変わらなくなってしまい、それではレスポンシブを実装する意味もありません。
制作会社によってはスマホ最適化は別料金ですが、弊社では最初からレスポンシブ対応のホームページ制作となっております。
古いホームページをレスポンシブサイトにリニューアルする事も出来ますのでお気軽にご相談下さい。